日本人の7割は仮性包茎って本当?手術を受ける割合や必要なケースを解説

【この記事で分かること】
日本人の仮性包茎の割合
日本人に仮性包茎が多い理由
包茎手術を受ける日本人男性の割合
手術が必要なケース
日本人の仮性包茎の割合は約50%
日本の成人男性の2人に1人は仮性包茎といわれています。
また、仮性包茎以外の真性包茎やカントン包茎も含んだ包茎の割合は、全体の7割から8割にも達すると考えられています。
つまり、日本人のなかで半数以上の男性は包茎でしょう。
手で皮を剥いて亀頭を露出させられる仮性包茎は、日常生活や性行為に支障がない場合がほとんどです。
日常生活を問題なく送れているなら、気にしすぎる必要はありません。
日本人に仮性包茎が多い3つの理由
日本人に仮性包茎が多いといわれるのには、おもに以下の3つの原因が考えられます。
- 割礼の文化がない
- 剥いて洗う習慣づけがない
- 相談しづらい雰囲気がある
順番に見ていきましょう。
割礼の文化がない
日本には「割礼」の文化がないため、包茎が解消されにくいです。
割礼とは、男性または女性の性器の一部を切り取ることを指します。一般的に、宗教的または文化的な理由で行われます。
割礼の文化がある地域の男性は、子どものころに亀頭を覆っている皮(包皮)の一部を切り取って、亀頭を露出させることが多いです。
皮を切り取るため、割礼の習慣がある国では包茎になりにくいと考えられています。
一方、日本にはそういった文化がないため、包茎のまま大人になる男性が多いです。
剥いて洗う習慣がない
日本では、お風呂で包皮を剥いて亀頭を洗うという習慣を実践している人が少ない可能性があります。そのため、皮を剥く機会がなく包茎が改善しにくいという側面もあるでしょう。
毎日の入浴時に洗えば、包皮内に溜まった分泌物やチンカスを掃除できます。臭いや汚れのもとを取り除けるため陰部を清潔に保てます。
また、包皮口(亀頭を覆う包皮の先端部分)が広がりやすくなるのも特徴です。何度も手で皮を剥いているうちに、剥きぐせがつくからです。
生まれたときは誰もが真性包茎ですが、成長するにつれて手で皮を剥けるようになっていきます。
包皮を手で剥けるようになってきたら、外国では親が子どもに包皮を剥いて洗うことを教える家庭も多いです。
しかし、日本では家族で性についてオープンに会話する家庭は少数派でしょう。
入浴時に剥いて洗うといった知識を知らずに、まったく洗わない人もいます。
幼少期から陰部の皮を剥いていく習慣をつけるようにしてみてください。
相談しづらい雰囲気がある
日本ではとくに性について話しづらい雰囲気があるため、包茎の悩みを相談できないケースもあります。
親が子どもに性器や包茎に関する知識を、教えたり話したりする家庭が少ないのです。また、友人にも話していいのかなと遠慮する人も多いでしょう。
包茎について相談したいにも関わらず、周囲の人に相談しにくいため、きちんとした知識が得られません。
どうしていいかわからないまま成長してしまうため、大人になっても包茎を解消しにくいと考えられます。
包茎手術を受ける日本人男性は20%以下
WHOの2006年12月のデータによると、日本で包茎手術を受ける男性の割合は20%以下とされています。参考
日本人は包茎の割合が高いですが、包茎手術を選択する人は少ないといえるでしょう。
この背景には、以下のような点が考えられます。
費用面の負担
手術に対する抵抗感
日常生活や性行為に問題がない
陰部に対してコンプレックスを持っているにも関わらず、実際に治療を行うのは、ためらってしまう人も一定数存在します。
もし、仮性包茎で悩んでいる、手術を受けるか迷っているのであれば、一人で悩まずにお近くのクリニックで相談してみてください。
仮性包茎は手術を受けなくても問題ない
基本的に仮性包茎は手術の必要がないケースが多いです。
包皮を手で剥けて清潔に保て、普段の生活や性行為に支障がなければ手術しなくても問題はありません。
ただし、以下にあてはまる場合は手術を検討してみましょう。
性行為時に痛みがある
炎症を繰り返している
包茎が原因で恋愛に積極的になれない
包皮の炎症が繰り返されると、包皮口がだんだん硬くなります。
皮が硬くなると包皮口が広がらなくなり、カントン包茎や真性包茎になるリスクがあります。
また、仮性包茎が原因で自分に自信が持てない場合も手術を検討してもよいでしょう。
仮性包茎の手術は自由診療になるため、保険適応になりません。自身の症状と予算を考えて、手術が必要かどうか判断します。
包茎を改善してコンプレックスの解消につながり、気持ちも落ち着くのであれば、手術で解決するのもひとつの方法でしょう。
まとめ
この記事では、日本人の仮性包茎の割合や手術を受ける割合について解説しました。
【この記事のまとめ】
- 日本人の仮性包茎の割合は50%
- 包茎手術を受ける日本人男性の割合は20%以下
- 仮性包茎は、生活や性行為に支障がなければ基本的に手術は必要ない
日本人の2人に1人が仮性包茎のため、問題なく生活できていれば気にしすぎる必要はありませ
ただし、包茎ではない人より不潔になりやすいため、日々のケアが大切です。
陰部に痛みがある、炎症を繰り返すなど心配なことがある場合は、クリニックで相談してみてくださいね。