医療脱毛

|FINクリニックの医療脱毛が選ばれる理由

FINクリニックの医療脱毛は多くの方に支持されています。その理由は以下のとおりです。

  • メンズ特化の美容クリニック
  • 蓄熱式と熱破壊式のハイブリッド
  • 麻酔や冷却機能で痛み軽減
  • 最寄り駅から徒歩2分で通いやすい
  • 余分なオプションのない明朗会計

◆メンズ特化の美容クリニック◆

FINクリニックはメンズの悩みに特化した美容クリニックです。女性向けの施術が中心の美容クリニックと比較して、男性の肌質や体質を理解したサービスを提供しています。

また、異性の目を気にする必要がない点もポイントです。医師とのカウンセリングはもちろん、来院からお帰りになるまでの間、常にリラックスいただける環境を整えています。

◆蓄熱式と熱破壊式のハイブリッド◆

FINクリニックで扱う脱毛器は蓄熱式と熱破壊式のハイブリッド!

基本的に蓄熱式・熱破壊式のどちらを選んでも永久脱毛を実現できます。しかし、敏感肌や皮膚疾患をお持ちの方の場合、熱破壊式では肌へのダメージが強すぎる可能性があります。
FINクリニックの蓄熱式なら肌へのダメージを抑えつつ医療脱毛ができます。

お客様が安心できるPOINT

◆麻酔や冷却機能で痛み軽減◆

FINクリニックの脱毛機器にはマイナス5℃の冷却機能が搭載されており、施術中の痛み・熱さを軽減してくれます。

また、麻酔テープや麻酔クリームを用意するなど、お客様の「脱毛に興味はあるけど、痛いのは避けたい」というニーズに様々な角度から対応しています。

◆最寄り駅から徒歩2分で通いやすい◆

当院は、新宿三丁目駅から徒歩2分のビルにクリニックを構えています。多くのお客様の悩みを解決したいという思いから、立地条件にはこだわりました。また、平日20時まで営業しているので、日中は仕事で忙しい方も、退勤後その足で来院いただくことが可能です。

◆余分なオプションのない明朗会計◆

安心して理想の自分を手にするために、FINクリニックでは初めての方でも安心できる明朗会系を徹底しています。曖昧な料金提示、余分なオプションを排除し、お客様が安心して肌治療を受けていただける体制を整えています。

|医療脱毛の料金表・プラン

|メンズの医療脱毛とは

医療脱毛とは、医療機関で行われるレーザー脱毛のことを指し、毛根や毛を生やす組織を破壊することで、永久脱毛を可能にする施術です。エステサロンなどで行われる美容脱毛とは異なり、医療機関のみが扱える高出力のレーザー機器を使用するため、少ない回数で高い脱毛効果を得ることができます。

メンズの医療脱毛で代表的なものは以下の通りです。

  • 髭脱毛:髭の脱毛
  • 全身脱毛:腕や脚、背中や顔など全身の脱毛
  • VIO脱毛:デリケートゾーンの脱毛

また、医師や看護師が施術を行うため、万が一の肌トラブルにも適切な対応が可能です。当院では蓄熱式と熱破壊式に対応した脱毛機器を用意しており、肌質や体質に合わせた施術ができます。

|メンズが医療脱毛するメリット

メンズが医療脱毛するメリットをまとめると以下のとおりです。

  • 朝の時短につながる
  • 肌トラブルで悩まなくなる
  • お金を節約できる
  • 清潔感が出て好印象になる
  • 長年のコンプレックスから解放される

◆朝の時短につながる◆

医療脱毛をすれば、ヒゲが薄くなるor完全になくなるため、毎日のシェービング時間を大幅に短縮できます。

毎朝のヒゲ剃りは、多くの男性にとって面倒なルーティンの一つ。特にヒゲが濃い人ほど、剃る回数が増え時間もかかるためストレスになりがちです。たとえば、1日5分ヒゲを剃るとすると、1年間で約30時間以上の時間をヒゲ剃りに費やしている計算になります。

その時間を睡眠や朝の準備、趣味の時間に充てられるのは、メンズの医療脱毛の大きなメリットです。

◆肌トラブルで悩まなくなる◆

カミソリや電動シェーバーでのシェービングは、肌に負担をかけ、以下のようなトラブルの原因になります。

  • カミソリ負け(赤み・ヒリヒリ)
  • 埋没毛(剃った毛が皮膚の下に埋もれる)
  • ニキビ・炎症(毛穴が傷つくことで細菌が入りやすくなる)

医療脱毛を受けることで、ヒゲやムダ毛が減り、そもそも剃る必要がなくなるため、こうした肌トラブルを防ぐことができます。また、ヒゲ剃り後の乾燥やシェービングフォームによる刺激も軽減され、健康的でキレイな肌を手に入れることができます。

◆お金を節約できる◆

一見、医療脱毛は費用がかかるように思えますが、長期的に見るとむしろ経済的な選択です。

ヒゲ剃りを続ける場合、以下のようなコストがかかります。

  • カミソリ替え刃(約3,000円/月)→ 年間36,000円
  • シェービングフォーム&アフターケア用品(約2,000円/月)→ 年間24,000円
  • 電動シェーバーの買い替え(約30,000円/3年)

これらを合計すると、10年間で50万円以上の出費になることも珍しくありません。一方、医療脱毛はクリニックにもよりますが、10〜20万円前後で永久脱毛が可能。長期的に見れば、ヒゲ剃りにかかるコストを大幅に節約できるのです。

◆清潔感が出て好印象になる◆

青ヒゲや剃り跡の黒ずみ、ムダ毛があると、どうしても不潔・老けた印象を与えてしまいます。特に営業職や接客業など、人と接する機会が多い仕事では、第一印象の清潔感が大切です。

医療脱毛を受けることで、

  • ヒゲ剃り跡がなくなり、スッキリとした印象
  • 顔のトーンが明るくなり、若々しい見た目に
  • 体毛を処理することで、服装やファッションがより映える

といった効果があり、ビジネスでもプライベートでも好印象を与えやすくなります。

◆長年のコンプレックスから解放される◆

医療脱毛をすれば長年のコンプレックスから解放されます。

  • 「ヒゲが濃すぎて嫌だ…」
  • 「すね毛が濃くて短パンを履くのに抵抗がある…」
  • 体毛があって、プールや温泉で恥ずかしい…」

これらは医療脱毛で解決できます。
医療脱毛に必要な期間は約1年です。1年と聞くと長く感じるかもしれませんが、今後は毛に悩まされなくなることを考慮すると、医療脱毛がいかにコストパフォーマンスに優れた施術かが伝わるかと思います。

|メンズの医療脱毛における注意点

メンズの医療脱毛では注意点がいくつかあります。

  • 施術後は肌の赤みが出る
  • 通いやすいクリニック選びが大切
  • 持病がある方は受けられない可能性がる

◆施術後は肌の赤みが出る◆

医療脱毛は、レーザーを使用して毛根にダメージを与えるため、施術後に肌が赤くなったり、ほてりを感じたりすることがあります。これは一時的な反応で、多くの場合数時間〜1日程度で落ち着きますが、以下のようなケアが大切です。

  • 施術当日は、肌を冷やして鎮静させる
  • 保湿をしっかり行い、肌の乾燥を防ぐ
  • 日焼けを避け、UVケアを徹底する
  • 施術当日は長時間の入浴・サウナ・激しい運動を控える

まれに赤みが長引いたり、炎症を起こすこともあります。その場合は、施術を受けたクリニックに相談し、適切な処置を受けることが重要です。

◆通いやすいクリニック選びが大切◆

医療脱毛は1回で完了するものではなく、複数回の施術が必要です。ヒゲ脱毛なら8〜10回程度、全身脱毛なら5〜8回程度が一般的な回数の目安です。

そのため、通いやすいクリニックを選ぶことが継続のカギとなります。
選ぶ際にチェックすべきポイントは以下の通りです。

  • 立地:自宅や職場から通いやすい場所か
  • 予約の取りやすさ:知名度の高いクリニックは混雑するため注意
  • 営業時間:夜遅くまでやっているか、土日診療があるか
  • 料金プラン:総額でいくらかかるのか、追加料金はあるか
  • アフターケア:肌トラブル時の対応がしっかりしているか

「通うのが面倒」「予約が取れない」となると、途中でやめてしまう可能性が高くなるため、事前にしっかりリサーチしておくことが重要です。

◆持病がある方は受けられない可能性がある◆

医療脱毛は基本的に安全な施術ですが、持病がある場合は受けられないことがあります
特に、以下の疾患を持っている方は注意が必要です。

  • 皮膚疾患(アトピー・乾癬・白斑など)
  • 糖尿病(特に重度の場合)
  • 光過敏症(レーザーに対する過敏反応がある方)
  • 心疾患(ペースメーカーを装着している場合など)
  • てんかん(光刺激に反応する可能性があるため)

また、服用している薬によっては脱毛の施術が受けられないケースもあります。たとえば、抗血栓薬(血液をサラサラにする薬)や、光過敏を引き起こす可能性のある薬を使用している場合は、施術が制限されることがあります。

心配な場合は、事前に医師に相談し、クリニックの無料カウンセリングで確認することをおすすめします。

|モデルケース

ケース1:商談が予定より早く終わった。今から行ってみよう。

FINクリニックは平日20時まで営業しております。仕事帰りに施術を受けることが可能です。

ケース2:会食がリスケ。明日の夕方予約できるかな?

FINクリニックは当日予約にも対応しています。自由度の高いスケジューリングが可能です。

ケース3:初めては少し不安。同僚を誘ってみようかな。

カウンセリングは2人同時でもOKです。ぜひ、同僚やご友人を誘ってご来院ください。

|治療の流れ

FINクリニックで医療脱毛する流れは以下のとおりです。

ステップ1:カウンセリング

無料カウンセリングを通して、お客様の希望や肌の状態を伺います。

ステップ2:自宅で自己処理

医療脱毛の効果を最大限感じていただけるように、施術当日は自宅で毛を処理した状態でお越しください。

ステップ3:照射

肌の状態を再度確認し、問題なければ照射を開始します。FINクリニックでは麻酔クリームなどを用意しているので、痛いが心配な方もご安心ください。

ステップ4:アフターケア

照射後のアフターケアとしてお薬を塗布します。腫れや赤みがある場合は、医師による診察を行なって対処します。

ステップ5:ホームケア

施術後は肌が敏感になっている状態なので、乾燥を防ぐために保湿をしっかり行なってください。シャワーは当日、入浴は翌日から可能です。

ステップ6:次回の施術

ヘアサイクルに合わせて医療脱毛を行うので、次回の施術まで少し期間が開きます。お客様の肌状態にもよりますが、概ね2〜3ヶ月の頻度です。

|メンズ医療脱毛でよくある質問

施術直後は日に当たらない方がいいですか?

医療脱毛後の肌はデリケートなので、日焼けなどを避けるためにUV対策を行なってください。

痛みはどれくらいの強さですか?麻酔して欲しいのですが…

一般的には、輪ゴムで弾かれる程度の痛みと表現されることが多いです。ただ、痛みの強さは施術部位によって異なり、お客様ごとの個人差もあります。FINクリニックでは麻酔クリームなど麻酔を多く取り揃えております。痛み軽減に注力しているので、心配な方はお気軽にお申し付けください。

カウンセリング当日に施術は可能ですか?

可能です。ただ、お客様の肌の状態、予約状況によっては別日をご案内する可能性もあります。

支払い方法は選べますか?

現金・クレジットカード・医療ローンなどをお選びすることが出来ます。